さぬき市歴史民俗資料館
Last Update 2022.6.5
讃岐国名勝図会 200年前のさぬき市の里巡り
~富田の里編~
讃岐国名勝図会第二巻の1800年頃の挿絵を見ながら現地を探索します。現在との対比により200年間の歴史を読み取りましょう。なお、釈文は準備済です。
- 開催日時 令和4年6月18日(土)9時~12時30分(受付8:30~)
- 集合場所 大川農村環境改善センター(さぬき市大川町富田中2095)(大川公民館ではありません)
- 申込先 事前申し込みは不要です。
- 参加費 100円/名(資料代(保険料を含む))
探索予定 ①弁財天②千町遺跡③千体仏会堂④玉姫社⑤讃岐往還⑥茶臼山古墳・妙見社⑦石仏遺跡⑧八剣神社⑨友近石幢⑩天乃森観音堂⑪了智坊⑫山の神⑬六車城跡
さぬき市古墳巡り ~富田茶臼山古墳編~
5世紀初頭、さぬき市大川町に四国最大の古墳が築かれました。全長139m・3段築成・盾形周濠と周庭帯・3基の陪塚・畿内型の前方後円墳です。さぬき市歴史民俗資料館も併せて見学します。
- 日時 随時(要予約 現地説明員確保に、1週間はかかります。)
- 料金 無料
- 人数 1名からでもOKです
- 申込先 さぬき市歴史民俗資料館
Tel Fax 0879-43-6401
E-mail sanukisirekimin@ma.pikara.ne.jp
富田茶臼山古墳現地ガイド申込書Wordまたはpdfに、氏名、住所、年齢、連絡先・希望日時を記入の上、メールかFAXでお送りください。
所要時間は資料館見学含めて約2時間。
資料館利用案内
- さぬき市歴史民俗資料館
さぬき市大川町富田中3286 みろく公園内
電話 FAX 0879-43-6401
メールアドレス sanukisirekimin@ma.pikara.ne.jp
- 急連絡先 さぬき市教育委員会 生涯学習課
電話0879-26-9974 FAX 0879-26-9975
メールアドレス syogaigakusyu@city.sanuki.lg.jp
- 入館時間 9:00~16:30分(閉館は17時)
- 休館日 毎週水曜日(祭日の場合は翌日)及び 年末年始12月29日から1月3日
- 資料館入館料
大人100円(70円)
高校生70円(50円)
小中学生50円(30円)
( )は15名以上の団体料金です。
障害者は付添い1名含めて無料です。
- 本人確認 学生証・障害者手帳(原本またはスマ-トホン画面)等必要な情報が確認できるものを提示してください。
- 伝習館は無料です。
資料館近辺の文化財