令和元年度総会
- 日 時
- 平成31年4月14日(日)寒川農村環境改善センター
- 議 題
- (1)平成30年度事業報告、収支決算報告、監査報告
(2)令和元年度事業計画案,収支予算案審議
役員について - 出席者
- 29名
- 会員数
- 市・県の保護協会会員43名、市のみの保護協会会員45名、合計88名
役員会
役員名
- 支部長
- 細川信晃
- 副支部長
- 岩澤徳一 吉田忠
- 監 事
- 川﨑登 三浦良文
- 幹 事
- 明石新一 有馬耕一
&瓜生重清 川田稔 菊川和美
蓮井勝義 蓮井國雄 廣瀬強 福田政記 藤井惠子
藤井可郭 元山茂樹 山根修 山本芳春 - 書記会計(幹事兼務)
- 大風武市 六車健
- 顧 問
- 田中浩一 山下惠
開催日
- 第1回
- 5月15日(水)(14名)
- 第2回
- 6月26日(水)(17名)
- 第3回
- 9月25日(水)(16名)
- 第4回
- 12月9日(月)(15名)
- 第5回
- 令和2年3月25日(水)
臨地研修
- 日 時
- 令和元年5月26日(日)
- 場 所
- 奈良平城宮いざない館・朱雀門・資料館
- 興福寺中金堂・東金堂・国宝館
- 主 催
- 大川支部、寒川支部合同事業
- 参加人数
- 31名
講演会
総会記念講演会
- 日 時
- 平成31年4月14日(日)
- 場 所
- 寒川農村環境改善センター多目的ホール
- テーマ
- 「寒川清水について」
- 講 師
- さぬき市教育委員会 生涯学習課
課長補佐 山本一伸氏 - 聴講者
- 29名
第2回講演会
- 日 時
- 平成30年8月5日(日)
- 場 所
- 寒川農村環境改善センター多目的ホール
- 演 題
- 「東讃の地名の変遷について」
- 講 師
- 地名研究家 村井 等 氏
- 聴講者
- 49名
生き活き長寿大学と共催しました
環境整備活動
6月19日(水)、10月8日(火)に参加人数延べ30名で奥3号墳(移築先)、寺尾1号墳、天王山古墳の墳丘周辺の雑木伐採、草刈、除草作業を行いました。

寺尾古墳の清掃風景

天王山古墳清掃ちょっと休憩

天王山古墳への通路清掃

移転先の奥3号墳石室清掃
会報誌部
寒川支部の2名の会員が「さぬき市の文化財17号」に寄稿しました
- 細川信晃氏 「寒川町の集落名の分類・由来と東讃の地名の変遷について」
- 岩澤徳一氏 「狭貫彫点描(2)石井馨堂」
ホームページ部
7月2日、9月3日、11月6日、参加人数延べ10名で勉強会を寒川公民館で行いました。またスマホでも見やすいhtml5+css 方式でのHP勉強会を行いました。