平成27年度総会
- 日 時
- 平成27年4月11日(土)寒川農業環境改善センター
- 議 題
- 平成26年度事業報告、収支決算報告、監査報告及び平成27年度事業計画案,収支予算案審議
- 出席者
- 36名
- 会員数
- 市・県の保護協会会員73名、市のみの保護協会会員41名、合計114名
寒川地域方言集編纂委員会
委員8名で手分けして、”ふるさと寒川方言集”等の見直しと追加作業を行う。
検討会は5月2回 6月1回 7月2回 10月1回 11月1回 1月1回 2月1回 計9回実施した。
役員会
役員名
- 支部長
- 山下惠
- 副支部長
- 田中浩一 廣瀬照男
- 監 事
- 川﨑登 三浦良文
- 幹 事
- 明石新一 井原定雄 岩澤徳一 瓜生重清 川田 稔 木虎真由美 木村久美子 田中克己 蓮井國雄 藤井惠子 藤井可郭 細川憲一 細川信晃 向井和夫 元山茂樹
- 書記会計(幹事兼務)
- 六車健 吉田忠
- 顧 問
- 山本清澄
開催日
- 第1回
- 6月19日(金)(18名) 第2回講演会開催審議
- 第2回
- 9月11日(金)(18名) 大川・寒川支部合同臨地研修及び古墳周辺整備について
- 第3回
- 12月14日(月)(13名) 今年度の事業をふりかえって
- 第4回
- 平成28年3月 次年度の事業計画について
専門部会
4月28日(火)講演部・臨地研修部・会報誌部・
環境整備部・ホームページ部、各部に分かれて
今年度の活動について、具体的な計画をたてた。
平成28年3月には次年度の方針について協議する。
環境整備活動

天王山古墳にてちょっと休憩
6月5日(金)、10月2日(金)、同月16日(金)
延べ39名にて奥3号墳、寺尾古墳1号墳、天王山古墳の
墳丘周辺の除草、草刈、枯れ木伐採を行った。
講演会
総会記念講演
- 日 時
- 平成27年4月11日(土)
- 場 所
- 寒川農村環境改善センター
- 演 題
- 「蘇る屋嶋城」
- 講 師
- 高松市埋蔵文化財センター 文化財調査係 渡邊 誠 氏
- 聴講者
- 36名
第2回講演会

第2回講演会
- 日 時
- 平成27年8月23日(土)
- 場 所
- 寒川公民館大会議室
- 演 題
- 「讃岐国府跡を語る」
- 講 師
- 香川県埋蔵文化財センター 信里芳紀 氏
- 聴講者
- 38名
臨地研修

まるで城郭 広兼邸

吹屋ふるさと村町並み

吹屋小学校跡写真

笹畝坑道内部写真
- 日 時
- 平成27年11月7日(土)
- 場 所
- 岡山県高梁市 広兼邸・吹屋ふるさと村・笹畝坑道・ベンガラ製造工場・吹屋小学校跡
- 主 催
- 大川支部、寒川支部合同
- 参加人数
- 44名